標高1194m
標高差600m
登山道入り口から山頂まで2キロ
前回からの続きです。
飯縄大権現の急な石段を登って行くとわりとすぐに万葉歌碑があります。
万葉歌碑についてはこちらをどうぞ。
↓
山頂に向かって真っ直ぐに登って行くような感じの登山道は意外と急勾配でいいトレーニングになりました。
ツツジがたくさん咲いている。
間もなく眺望の開けた所に出ます。
山頂と間違えそうになりますが「山頂まで0.4キロ」という看板があって、ちょっと落ち込みます。
十二地蔵。
「0.4キロ」というわりには結構遠くに見える山頂。
実際「まさかここじゃないんだろうな」なんて思ってたらほんとにここでした。
後ろを振り返る。
遠くに見えるツツジ。
これ実際にはもっとほんとに綺麗だったんですが、写真って難しいですね。
やっと山頂。
山頂からの絶景。
榛名側の深い森。
登山道入り口近くの小さな橋。
最後に森を振り返って。
滑落の危険や急激な気候の変化の心配がほとんどなく、そのわりに絶景とそこそこのトレーニングが楽しめるためか、かなり人気の山らしく結構登山道には人がたくさんいました。
確かにリピーターが多いのは理解できますし、私たちも定期的に登ってみようかと家内と話しながら帰ってまいりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿