2015年5月27日水曜日

山歩きを始めたころの記録

古いほうのパソコンを覗いていたら、山歩きを始めたころの日記みたいな記録が残っていました。
私にとっては結構貴重な資料になりますので、ここに写しておこうと思います。
あくまで個人的なメモなので、関係ない人にはつまらないと思います。

2002年 9月22日 桐生吾妻山。(自分の意思で行った登山では、これが初)
         29日 桐生茶臼山。
      10月13日 太田金山。
         14日 赤城山覚満渕。(ハイキング)
         27日 高崎少林山。

2003年 1月12日 桐生茶臼山。(2度目)
         26日 桐生手臼山砦跡。
       2月9日 桐生手臼山砦跡。(2度目)
       6月22日 赤城山不動大滝。(ハイキング)
       7月6日 黒保根村利平茶屋森林公園。(ハイキング)
         20日    同上。
       8月24日 赤城山不動大滝・恵の滝。(2度目)
         31日    同上(3度目)
       9月14日 桐生吾妻山。(2度目)
       11月2日 赤城山長七郎。
          22日 赤城大猿の家・乙女の滝。(ハイキング)
         
2004年 4月25日 同上乙女の滝。
          夏  日光白根山。(初めての百名山)

2005年 11月3日 赤城山鍋割・ひめゆり駐車場コース。

ワードパッドに書いてあったのはここまででした。
日光白根あたりからやっと登山らしくなったわけですが、何故かここだけ日付が書いてなくて、せっかく初の百名山登頂の記録だったんですが残念です。

文字だけというのもさびしいので、去年登った時の茶臼山で撮った写真でも貼っておきましょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿