2015年5月14日木曜日

鳴神山に登った話

鳴神山駒形コース
標高980m
4月に鳴神山に登った時の話です。
 
登山道入り口付近。
後ろを振り向いて撮ったんですが、結構車がいっぱい停まってました。
 
 
沢伝いに歩くのがこのコースの良いところ。
 
 
敢えて飲もうとも思わないですが、とにかく綺麗な水です。
飲めるんでしょうか。  
 
ちょっと変わった形のカタクリが咲いていました。 
 
ダイナミックな渓谷。
 
ニリンソウでしょうか。
思ったよりよく撮れてなくて残念です。
 
 
流しそうめんができそうですね。
わざわざこんな風にされているということは、飲めるのかもしれませんね。
 
山頂のちょっと手前。
ここまで来ればもうすぐです。
 
間もなく山頂に到着。
歩行距離は2キロちょっとくらい。
アカヤシオが綺麗でした。
 
写真にはないんですが、山頂の直下はちょっと急な岩場になっていて、手を使わないと登れないくらいでした。
 
山頂に咲き乱れるアカヤシオ。
 
前橋方面。
 
一昨年の12月に登った時は富士山とスカイツリーと新宿のビル街まで見えたんですが、この日はずっと小雨が降っていて、景色は残念だったです。
 
↓下の群馬県桐生市…という住所をクリックすると地図が出ます。
 
 
 


 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿